2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧
わかめカレーというのを考えていたのだが、もちろん三陸産の茎わかめのカリっとした食感を生かしたダイエットカレーとかそういうことではなく、わかめ酒のカレー版である。 まずわかめ酒の欠点にお酒嫌いの方が楽しめないということがある。これをみんな大好…
逆転裁判4 職業診断 http://www.tsutaya.co.jp/game/sp/gya4/flash.html 刑事でした……逆転裁判4(通常版) 特典 オドロキヘッドフォン付き出版社/メーカー: カプコン発売日: 2007/04/12メディア: Video Game クリック: 12回この商品を含むブログ (177件) を見る
「今日、雨降るんだってさ」 「そなの? けっこいい天気だよ?」 「だって愛ちゃんがそういってたぜ? 愛ちゃんに言われちゃあそりゃ雨も降るでしょ」 ムっとする彼女。 「降らないよっ」 「? 何怒ってんの? ……あ、ほら! みてみ。降ってきたじゃん!」 ふ…
攻殻のフチコマが泣くシーンの欄外コメントや、サモンナイトのロボットランドルさんを例に挙げるまでもなく《ロボットの泣く絵》には決まって「(泣いてませんよ)ただのレンズの洗浄液です」というセリフが続くわけで、あろうことか(あろうことか?)おれはこ…
天上天下森羅万象これドリルこと天元突破グレンラガンさんの放映(4/1スタート)を記念して、自分の好きなドリルをまとめてみました。轟天号やジェットモグラなどのメジャーどころはブロガーの一般常識すぎるのであえてはずす。Wikipediaのドリル項でまとまっ…
レモンの存在がビタミンC界にインフレをもたらしていることは周知の事実というか、でもだってレモン100個分とか1000個分とかもはや何個だかわからない。結果、レモンのせいでみなさんのビタミンC感覚が狂わされているわけで、だったらビタミンCの基準ゲージ…
NHKのプラダの靴・まっかなポルシェ置換問題、あるいはMMOやコミュニケーションゲーム、若年層向けインターネットにおける卑猥語⇒空白文字置換機能。目的はそれぞれ異なるとはいえ、いずれもその本質、隠す行為の本質は情報を殺す行為ということだ。公共放送…
◆第一回 萌えってそういうことだったのか会議 はてなユーザー篇 ・最低 800 字の日本語による萌えエピソードを添えてください。 http://q.hatena.ne.jp/1159223630 「id:anotherについて議論するのはこれで何回目になる?」 「4万とんで59回目」 「いつもの…
オリュンポス 上作者: ダンシモンズ,Dan Simmons,酒井昭伸出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2007/03メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 11回この商品を含むブログ (44件) を見るオリュンポス 下作者: ダンシモンズ,Dan Simmons,酒井昭伸出版社/メーカー: …
ニュースを見ないおれでもタミフル=民降るだ、レミングスだ、ラピュタ広間の底抜け軍人落下シーンだなどと揶揄されている事実くらいは知っていて、そのあたりの真偽はともかく本当にコドモが意識せずに宙を舞ってしまうというのであればこれはもうパラシュ…
犬マユゲでいこう ソルプレーザ (Vジャンプコミックス)作者: 石塚2 祐子出版社/メーカー: 集英社発売日: 2007/03/22メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 21回この商品を含むブログ (27件) を見るジャイアントロボ1巻(asin:4253232310)およ…
シャッフル企画のもたらすものは つまるところこのようなもの それとも殿は… ベリヲタ五十五万人を引き替えにされても このようなものが御覧になりたいと仰せられるか? これは尋常の企画ではない 読めぬ… 売れ行きが全く……… 『大さじを求められオタマを渡し…
三角食べというのがきらいである。もちろん、集団生活の場、給食の場での限られた時間でバランスのとれた食事をするためのライフハックという意味では利に叶っているとは思う。でも三角食べを給食以外の場に適用すると料理人の想いを踏みにじるような気がす…
そもそもおれは「血わき肉おどる」というのは呪術の一種と想っているフシがあって、絵てきにはホラーです。体に何か違和感を感じてふと右手をみやるとぐじゅるぐじゅると血が湧き出していて、皮膚の下で筋肉がうごめき踊る。いや実は皮膚の下を虫が蠢いてい…
http://www.tdk.co.jp/tjaaa01/aaa06060.htm TDK CFのスーツ男子はズルいっていうか、でもだってあのシチュエーションから導き出せる結論としては電子機器の中にイケメン男子がひしめきあっているってことしかなく、じゃあじゃあ「アーーッ」な妄想とまらな…
おばちゃんの動物柄セーターを見てまず最初に思うのはトリタマ問題、つまりあの柄を売る人がいたからおばちゃんが買うのか、ニーズがおばちゃんより寄せられたから作ったのか、だとは思う。だがその問いは本家トリタマ問題同様、永遠に答えはでない。恐らく…
古来より、少年漫画というものは「その道は少女漫画が2000年前に通った道」理論でディスられると相場が決まっているわけですけれども、もちろんサムライうさぎも例外ではない。ディス勢が足音を忍ばせてもうそこまで来ていると思う。 たしかに、外で手をつな…
満たされないこと、例えば貧困・空腹・渇望を創作の原動力に認定してしまうと、悲惨な結末しか待っていないのではないのか? つまり貧困を抜け出すために書き、空腹を満たすために書き、いつしか売れてしまい原動力が失われてしまう。苦しんで書いたものほど…
学園つぶし側が「具体的なビジョン」を提示し学生の心を掴んでいくのに対して、ビジョンもなにもなくひとりよがりな気持ちだけ振り回すまなび側を見た視聴者が「それじゃあ学生はついてこないよ」って思うのは普通だとは思うのだけれど、この「それじゃあ………
2007年03月11日 kaien もし、「正論だけど、そんなことリアルでも言えるんかよ!」といわれたら、ぼくなら「ここがリアルだ」と答えるかな。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/nekoprotocol/20070310/1173522744 (id:kaienさんのコメント…
ネットのギロンを見てますと、すごくかっこよくてキレイな正論を言う方というのがいてまして、ギャラリーとしてみてるとなるほどってなるだけですむけど、やりこめられる当事者になったらそれどころじゃないんだろうなと思う。 そんでやりこめられている方が…
「いったらブログはフローなわけじゃん?」 「そだね」 「てことは、川みたいなもんで、同じ箇所見てればどんどんながれていく」 「定点観測できるわけだ」 「そ。面白いものが流れてきやすいってことがわかってれば定点観測できるんで、アンテナに入れたりR…
二点間を結ぶモノって考えると直線道路が一番なんだけど、道路その昔を考えたらそもそもは山が邪魔なんで迂回しましただとか川幅狭いところは渡し舟で行きますとかこの峠からの眺めが一番なんだぜとかの、自然の障害と誘惑に負けたヒトの心の弱さが道路をく…
人体三大不要器官といえば、のどちんこ、盲腸、尾てい骨ってことらしいのですけど、いやいやもっと不要なものがありくさりまして、それは毛です。ホクロからのびる長い毛。 これが酔拳ばりのほっぺたのホクロ毛ならまだいい。簡単にトリミングできる。だが背…
id:yosituneさんの記事 http://d.hatena.ne.jp/yositune/20070308/p1をおれは誤読しているとは思いますが読んでインスパイアされたと申しますか、アレです。はてな匿名ダイアリーはid:non-titleさんをパクって、テキサイ批評ならぬダイアリ辛口批評をすれば…
「はてな伝説」てキーワードにその名残を残すばかりなんだけれど、昔のはてなにはそれはもう不思議なことがいっぱいあった。 あの日は翌朝までに仕上げなきゃならない書類があって、深夜のオフィスにひとりでいたのだけれどさて息抜きになんていってはてなア…
ネットでの議論の最中に「ポジショントーク」という言葉が出てきたら、おおかたネガティブな利用のされかたをしているに決まっていて、議論・口論を見るのが不得手な方はそういった記事に近寄らない・読まないようにするのがよいとは思うのだけれども、そう…
それともはてなという会社のパワーがだんだんと落ちてきているのか http://d.hatena.ne.jp/kowagari/20070306/1173199608 上記引用部分に、かなり似た思いを抱きつつ。 今のはてなは藤子不二雄みたいなものかな、と思った。藤子不二雄にAがいてFがいるように…
文字通り八面六臂なアシュラマンやワンピの人間ケルベロス・バスカビル裁判長的な存在というのは、腕やら何やらが多すぎて通常の人間に対してアドバンテージありすぎというか、若干ルール違反なんじゃないのかと考えているのですけど、それ系統で一番ズルい…
甲野善紀さんが今週一週間、教育テレビ 21:25〜30で技を披露していることは、古武術が三度の飯よりダイスキなはてなダイアラーのみなさんならすでにご存知なのでしょうけど、おれは知らなかったのでメモ。 甲野善紀の暮らしのなかの古武術活用法 http://www…