2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧
本日は空更新でお届けしますけれども、 スーパーダイボウケンのスケーターワルツというかジェットストリームアタックは、小学生が実際にやってみようと思っちゃえるお手軽さ感、あれを番組に取り入れてしまう企画サイドの選択眼が絶妙だと思った。だってあれ…
女子のオシャレは戦士の装いと聞き及びまして、あとじゃああとじゃあ見たときないけど、ドラマ「ギャルサー」は渋谷を舞台にしたギャル集団格闘漫画と聞いたので多分そのオシャレ小道具で戦うのだと思う。 バッグのベルトに並んだクチバシクリップをクナイみ…
道路わきや芝生にタンポポが目立つ季節になってきましたけれども、つい先日近所の公園で妙にタンポポが密集している場所を見つけてしまいまして、原因を考察してみました。ヒントはちょうどそこにいたカップルが握ってた。 通常タンポポのわたげは強い風に吹…
Wii(ウィー) 公式サイト http://www.nintendo.co.jp/wii/ レボリューション、レボリューション言ってたのが急にウィーて名称になって若干違和感があるのだけど、これは原作漫画がアニメ化したときに声に違和感感じたりとか、モーニング娘。てなんかすげぇ…
今日も今日とて大江戸線に乗り込み、ちょうどあいた席に座り込むやボロボロのハインライン開いたりしてたわけですけど、なかなかドアが閉まらない。ドアに目をやると老人グループどもがわいわい騒ぎながら乗車してきやがりまして、爆ウゼェ思いながら席を立…
あとで読む http://atode.cc/ いま見てるページのその時点のHTMLを自分のメーラに送り込む「あとで読む」サービスさんですけれども、どーもGmailさんとのコンボがいいと聞きました。曰く、あとで全検索できるのがいいだとか、メールの振り分けと同作業でWEB…
おやつクラブ 無印良品のパイナップルミルクさん http://d.hatena.ne.jp/happyicecream/20060425#p2 ウマソウスギル。「オトナの財力」という言葉が脳裏をよぎった。MUJIパインを買いあさろうと、マン札握り締めてるおれがいる。
あのぶっといウィンナーのような見た目。うすく透明なビニールの中に白いもやしと赤いキムチ液がみっちりつまり、かなりの圧力がかかったままパッケージングされていて、にぎると中のもやしがうねうね動き、開けようとして普通にハサミではじっこ切ったりす…
X脚が好きです。あの、ほっそい脚が前後するときに、内膝がこすれそうになりながらくったかくったか歩くサマは、なんかうまく言えませんけど、色っぽさやカワイさ、カッコよさがあると思う。ご本人たちからしたら悩んでるんだぜふざけんなって話だとは思うの…
はてな認証APIさんが公開されまして、これひらたく言うとはてなわんわんワールドてきなID付きオモシロサービスをはてなスタッフじゃないヒトもバンバンつくれちゃうよ、ということです。ひらたく言いすぎ。 そんでそんで、はてな認証APIさんを一番使ってほし…
グンと春のにおいも増してきた今ごろの季節、最高に気持ちいいのが、布団に入った瞬間。シーツとかけ布団の間で素足が布とこすれるあの感覚が最高に気持ちいい。必要以上にわしゃわしゃ足を動かしちゃう。わしゃわしゃわしゃー そんな快感に身を委ねながら、…
日本のインターネットが最もコケにしている人物といえば、誰がどう考えてもヤムチャしかいないと思うのですけど、いやホントこれはひどいと思うよ、ホントひどい。そんでさ多分さ、コケにしてらっしゃる方々っていうのはヤムチャが実在しない人物だからって…
実はここ一週間ほど純情きらりってないです。しょうがないので、お父さんが死んでからのストーリーを脳内補間し、不足しがちな宮崎あおい分(宮崎あおいさんに多く含まれる成分)を摂取している毎日なのですけど、じゃああの後どうなってるのんか想像中な毎日…
「行列」って行動が生存戦略としてアリなのは、「自分の脳を消費せず」「わりと妥当な結果にありつけそう」ということだろうな、というのはまあ想像できますよね。例えばペンギンさんが海へ飛び込むとき一列に並ぶのも、先人(先ペンギン)が飛び込んだあとな…
あと先日味噌汁飲んでましたら、輪切りのネギに箸の先端が入ってしまい、くっ、箸が開かない……てな事態に陥ったのですけど、そこでぐっと力を込めてネギを引きちぎり、ほとばしる箸の先端でお椀を切り裂いたりしちゃえばおれも流れ星開眼できたなぁ、と今に…
秘剣両手流れ星というのは物理的に無理すよね http://d.hatena.ne.jp/roku666/20060421/p1 わたしもダブル流れ星の可能性について模索しておりました。具体的にいうと自分の体で刀身を挟めそうなところを探すといった模索。 伊良子式 両足の親指人差し指間に…
シグルイ買ったよ! ?! なんかでてる!! こぼれおちそう!!! !! うどん玉だーーー!! こっちからもうどん玉が?! シグルイ 6 (チャンピオンREDコミックス)作者: 山口貴由,南條範夫出版社/メーカー: 秋田書店発売日: 2006/04/20メディア: コミック購…
時たま見かける文章表現に「Aは知ってたけどBは知らなかった」てのがありまして、思うにこの書き手が知らせたい真の情報は「Bという新情報」ではなくて、「Aを当たり前のものとして知ってる私、すごくね?」ってことなのだと思う。自分をちょびっと膨らませ…
かけた電話が女神の事務所につながったり、帰り道に天国のレンタルビデオ屋にぶち当たったりすることってば低い確率とはいえ0じゃあない。なら、毎日大量に届くエロスパムメールの中にも、一通くらいは物語の入り口となるメールがあってもいいんじゃないの…
カロリーオフと称して、てんぷらやフライの衣を外している女子をお見かけしてふと思ったのですけど、先日の仮面ライダーカブトでてんぷらが出てきたのはつまりキャストオフの暗喩なのでしょうか?衣を外してエビれ、と。そうなるとタケノコを手にしていたの…
空白の15年。 現状のような中途半端なウェブアーカイブではなく完璧なウェブアーカイブサービスが例えば2010年にできたとしよう。そのとき改めて95年〜2010年の日本ウェブシーンのキロクが穴だらけだったことが悔やまれ、そしてまたアツク語られるのだろうな…
id:adramineさんにラノベ1冊オススメいただきました! 川崎康宏『Alice』。作中のクマ曰く、 「いかにアメリカ人がハンバーガーと資本主義を推しつけようと、武士道の火を消すことはできない!」 http://d.hatena.ne.jp/adramine/20060418/1145349182 これは…
前方にビジネスマンカップル、夜9時以降、駅のくだり階段とゆう3つの条件がそろうとほぼ100%の確率で遭遇するシチュエーションに昨晩またもや出会いまして、ああつまりおれがカップルのすこし後ろに位置して階段下りていましたところ、ちらっとおれのほうを…
かわいいどうぶつの描き方 (POOKA STYLE)作者: Pooka編集部出版社/メーカー: 学習研究社発売日: 2006/03メディア: 単行本 クリック: 14回この商品を含むブログ (1件) を見るこれ一冊でくまとねことフェレットがかわいく描ける!なんてツキナミなコピーしか思…
以前ナルトすごいと書いたところ、九十九式宮本さんが返す刀で動画ダイジェスト版を見せてくれました。あの神仕事の思い出も今となっては1年前。 アニメ『NARUTO』 第133話 http://type99.net/2005/05/sugoi-naruto-133.html 133話動画(宮本さんダイジェスト…
あさのテレ東といえばもちろんおはスタ(バクスタ)を見まくっているダイアラーのみなさんだと思いますけど、週一コーナー「紙ヒコーキグランプリ」がアツイ。一応ルールご説明するとキッズどもがオリジナル紙ヒコーキで飛距離を競うだけのコーナーなのですけ…
おれが中坊のころですけど。 「なんでピアスなんかあけんの?」 「じゃあなんでピアスあけちゃダメなの?」 「そりゃ・・親からもらった大事な体にキズつけるなんて」 「じゃあおれはその『大事な体にキズつけることで親に反意を表明』したくてあけるよ」 て…
インスパイア元:http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20060414#p1 id:matakimikaさん記事の本筋とは離れますけど、掲示板引用部分の、 「ローダンは別にして、1000冊読めば国内で読めるSF作品を大体網羅できる」 「共時的な感覚も、それ自体すでに貴重な体験…
ローライズデニムの中でもバックポケットの位置が結構下についてるタイプ。あれを穿いた方が階段を登ると、ポケットに必ず大きなよこシワが走るわけでして、それが気になって気になってしかたがない。しかたがないというか、一言でいうと「バックポケットに…
「トム・ヤム・クン!」の「クン!」のところがどうにもナッパの「クン!」を思い浮かべざるをえないおれたちDB世代について。