2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧
「で」ゲームというのがあるのだけど、簡単に言うと想像力のゲームなわけだ。 ルールは簡単で、男性数名で集い「女性名+で」を言いあっていくというもので、発言後各メンバーがいろいろ想像した上でダメだと思ったら自己申告によって勝敗が決する。例えばじ…
シグシグルーン! シグルーン! あなたの乳首をピックアップ!(素手で いあ何度考えても、いくのあのシーンは痛すぎるというか。
「ぼのぼの」のしまっちゃうおじさんをただの教育ツール、つまり「わるいことをしたらしまっちゃうおじさんにしまわれちゃうぞ」テンプレのみで利用するのはしまっちゃうおじさんのうまみをほとんど引き出せてないと思う。しまっちゃうおじさんのポテンシャ…
「宇治拾遺物語」に「鼻長き僧の事」ってお話があって、15cmの鼻を持つ坊さんのエピソードなわけですけど、あれの何がイヤって「これって面白いよね?」って目で訴えかけてくる古文の先生がウザくてたまらなかったっていうね。人にオモシロを迫られて面白が…
http://d.hatena.ne.jp/hurricanemixer/20070423/1177261755 松本さん(id:hurricanemixer)の記事で素晴らしさはすべて語られているのだけれども、おれも億泣いたので皆さん聞いたらよいと思います。 緊急60分スペシャル 三村、彼女と別れる! http://tomhank…
近所のフレッシュネスで遅い昼飯をとっておりましたところ高校生くらいの女性二人組が「え? 両足とも乗せるの?」と言っておりまして、あらぬ想像をしてしまったのだけれど、いやさすがに昼間っからそんな話をしているとは考えづらいし、いやいやあれは何か…
プログラマって人種は最も脳味噌を使っている類の人らなので、常時脳味噌とか過負荷状態。脳回路も熱を持ちがちで、だからこそ長髪が愛されているのだと思った。髪の毛、一本一本が放熱板。長髪=プログラマに愛されヘア。 そんでじゃあプログラマ上がりの中…
近頃ニュートンのことをよく考えるのですけど、彼は地球上にいてラッキーでした。だってりんごが落ちた。 もし彼が星やその他の物体の影響が無視できるほど空虚な空間にいたとしたら、「万有引力」を見つけられたかどうか、はなはだあやしい。だってりんご落…
http://horror.g.hatena.ne.jp/COCO/20070419#p1 これは楽しみです。ちょう期待。
例えばはてなダイアリー上で「はてなキモい」と書いている方を見ると、「なんでキモいところにいるのかなぁ。他のサービスに行けばいいのに」と思ってしまい、また、はてな以外のウェブサービスで「はてなキモい」と書いている方を見ると、「なんでわざわざ…
自販機で見かける缶入りゼリーにはフマンがありまして、あーあのなげやり感っていうか、なんてぇの。おまえビジネスでそれやってるわけ? って問いたいトコがまんまんしてるわけだよなのですよ。じゃあさだってさ「5回振れ」っておまえ何様? なんでおれの手…
「此度の成果もわしの満足するものじゃった。褒美をとらそう。なんなりと申せ」 「なんでもよろしいのでしょうか? 殿」 「もちろんじゃ」 「では……この世の真理を」 「真理とな? それはおまえが解き明かそうとしておるものじゃろう?」 「私はただこの世の…
Twiiterさんのここが面白いという部分を挙げると、やはり2点に集約される。 会話クラスタの接着・消滅のライブ感 bit Generations ORBITAL かナムコのフォゾンあたりのイメージなのかもしれないですけど、こう、この二人がつい会話を始めるとゲームネタとか…
電波文の反対語を考えていたのですが、おそらく《圏外文》ではなかろうか。 あらゆる電波がまん延している現代、電波のとどかない地域というのはほぼありえないし、広義の電波まで《電波》に認めるならば地球上に逃げ場はないといっても過言ではないほどにお…
プリキュア5の主人公夢原のぞみさんの「プリキュアやる!」の連呼には、若干違和感をおぼえたりもするわけだけれども、これはあれだ。「インターネットする」という言い回しに感じた違和感と同じものなのだ。 そう考えると、のぞみさんの「プリキュアやる」…
人生に必要なことはすべてあだち充さんに学んだといっても過言ではないと思うのだけれど、例えば有名なところでは《屋根》の下り。 主人公が女子に露天風呂の眺めを聞く。女子は「塀が高くて、山寺の屋根ぐらいしか見えなかったよ」*1と言い、そして主人公は…
KOG 名作Tシャツリプリント注文受付が4月14日(土)0:00よりスタート http://www.the-king-of-games.com/kog/reprint-2007.html BALLOONFIGHTにドカンマリオ、RANDOM ZELDAまで。メモメモ。
中学生が一度はむずがゆい思いをする知識の一つに前方後円墳があると思うのだけれど、いやだってどう考えても円が前だろ? 常識的に考えて。なのに四角が前で円が後ろ。社会の先生につめよっていったいどういうことかと説明を求めても、昔の人が決めたことだ…
休日の公園でバドミントンと戯れる女子高生を見て思ったのだが、今世界はバドミントンを再評価する時期に来ている。 どうも女子高生さんらにおいては、バドミントンはのんびりしたスポーツだから制服のままでも平気じゃんという認識*1がある。であるがゆえに…
三度の飯よりポケモンがすきなはてなダイアラーのみなさんには常識かもしれませんけど、ポケモンとの邂逅を果たしたばかりのおれにはディグダとダグトリオの関係は面白がすぎるのである。 ダグトリオは見た目上、ディグダが三体集まった形をしており、またポ…
幼少のみぎりより長らく接触を拒んでいたポケモンなのですけど、例のふしぎダンジョン熱*1に浮かされてとうとう青の救助隊に手を出してしまった。ら、来た! ポケモンブームがおれに来た! 既存のおれ内ポケモン知識といえば「成長ではなく《進化》」「異種…
YouTube - ひつじのショーン http://www.youtube.com/results?search_query=Shaun+the+Sheep NHKで放送開始(http://www3.nhk.or.jp/anime/shaun/)したひつじのショーン。クレイアニメはその制作コストのせいかわかりませんけど、時間対ネタ効果が高いのがい…
原始時代の恋について考えていたのだが、もっぱらDQN系と詩人系がいたのではないかと考えている。詩人系というのは、いわゆる言葉を尽くすタイプ。 「おす!」 「おす!」 「おまえ、となりむら、おんな」 「わたし、となりむら、おんな」 「おれ、おまえ、…
正直なところ、「人間なんてつまるところは糞袋」という言葉が嫌いである。百歩ゆずって、人間が糞を格納しているというのは認めるとしても、実際には袋じゃないからだ。口と肛門が開口してる以上、袋というより管。多くの生物がそうであるように人間も管形…
小学生が描いた「清き一票を」的なポスターを見るたびに、おれは世界の不完全さに心が震えるのである。すごく興味深い。 そもそも選挙システムが完全に稼動し、投票率が100%の世界であるならば「投票行為」そのものの重要性の告知・リコメンドなど不要なわ…
日曜朝など当然おれには起床不可能なので電王は未視聴なわけだが、電車が主人公なことぐらいは知っているので、技をいろいろ考えているのである。パンタグラフ・アタックとか。 ここでパンタグラフ・アタックというのは、主にショッカー系雑魚怪人用の技であ…
結局ハンバーグがどんだけ本気出しても、ビーフ率100%を越えることはできなのだろうか? 例えばバイオテクノロジー的なアレで、足8本の牛(スレイプニール牛)にしたら140%ビーフぐらい行くだろうか? いや足や頭が増えたくらいではビーフ100%の呪縛からは…
ラノベに挿絵がある本当の理由というか、もしくはメジャーなラノベを発売直後に読まないといけない理由というか、まあそういったものをこの身をもって体感した4月3日朝の南北線の状況をご報告さしあげるに、つまり三人掛けシートの端っこでラノベっていたお…
食べ物を粗末にするバラエティでは、口うるさい抗議団体への「見せオブラート」として「このあとスタッフがおいしくいただきました」を表示しなくてはいけないわけだけれども、テロップのせいでメイン視聴者の気持ちに水を差しちゃあいけない。むしろ抗議団…