2004-02-01から1ヶ月間の記事一覧
マクドナルドが魚肉ソーセージバーガーを出すことになり、ボク周辺のマクド派はものっそい期待をしているらしくて、CM案まで考え出す始末。 ドナルドが川に腰までつかり、うでを振り下ろすたびに飛び交う鮭。BGMはチャンバワンバ。 海上を行き交う大漁旗。舳…
ストッパとゆう下痢停止薬の吊広告があったのだけれど、体内から出たがっているものを無理やり薬で止めるモノらしいので、想像するにお尻の括約筋の筋力を一時的に増幅させるステロイド系の薬なのだと思う。
「一番目がセで三番目がクの男と女がすることってなんだ?」 「セ・・・セイクリッド・プルーム」 エロゲーらしいので、どっちにしろダメ回答。
わたらせさん(id:yasai:20040227#1077850872)がまた盛り上がりそうな燃料を投下している(笑)。自分のこだわり・浪費癖を振り返る意味でイイかもしんないなー、えーっと シャーペンはステッドラーの5mm。 メモ帳はBLOC RHODIAのNo.11。 パスタはディ・チェコ…
誤ってセブンイレブンで手にしてしまった。うわ。また、社長ロボだ!ダブった!こんなことなら、パンダーゼットのほうにすればよかた。
イイ話に弱い。ズルい。ズルかっこいい。
うわ。気づかなかった。映画百選「打ち上げ花火」*1なんだ!素敵!ボクは少年小説が大好きッ子で 少年の成長っつのは緩やかなものではなく、ちょっとしたことで量子飛躍を遂げる*2 少年はバカで同世代の少女は大人 少年達は旅にでる*3 っつー定番をキチっと…
入場開始してる!
TheManさんの攻殻1巻レビュ(id:TheMan:20040225#1077703661)を読んで久々に読み返したくなった。漫喫にでも行こうかと思う。この作品をヤンマガで読んでいたころは多分大学生くらいだったと思うのだけれど、当時友人とあーでもない、こーでもないと言い合っ…
ヤフBBは新戦略で「安部公房『鞄』方式」を採用。 「赤い紙袋は自分の体力とバランスがとれていて、上り1メガ以上はでないのだ」 「なぜそんな無理をしてまで赤い紙袋を持ち歩く必要があるのか」と聞くと、青年は「無理なんかしていません。あくまでも自発的…
「やればできる子」とゆうフレーズは「あるソフト・人物のもつ可能性をオプティミスティクに評する陽性の言葉」なのでラブ・アンド・ピースなネコ派のネコプロトコルとしては今後も積極的に使っていこうと思っていて、例えば以下のように。 劉備さん 「曹操…
ネコプロトコルはウィルソン・フィリップスの太め担当を応援しています。
はてなのヒトが東京へ来るのは多分長距離バスだと思うのでアドバイスしておきたいのだけれども、バス内では後ろに座ったオッサンがコワモテ風の方だと椅子を深く倒すと背中を蹴られるので注意ください。あとトイレは狭いしビデオでやる映画は「中国の鳥人」…
「カクーセーキュー」とゆう文字列はドラえもんの道具臭が漂う。
コンビニで誤って攻殻フィギアを手にしてしまう。狙い目の社長ロボが出たのでもう買う必要がなくなったのでよかった。散財しなくてすむ。
今週はボクは出先に行っとって、ちょうど近くの研修センターに来ている松嶋菜々子似の後輩と毎日牛込神楽坂のイタランチ食ってプチ幸せを感じているのだけれども、彼女の発言が素敵でちょっとドキドキしてる。 「昼休みに、ゴム飛びを会社の前でやろうって …
明日創刊。週間「キーボード」。初回は「ぬ」キーがついて280円。 「ぬ」キーとかゆわずに素直に「1」キーと呼べばよい。
昨晩の南北線終電なのですけど、FRAUの吊広告に「号泣すると、美人になれる。」とゆうコピーがあって、酔った若者3人組が「号泣すると美人だってさー!でも、シックスナインとかした方がキレイになるよねー」とか言ってて、周りのヒトはシックスナインとゆ…
今朝、軽部の奴、「小林幸子さんが紅白で失敗した衣装の再起動に成功しました」とゆう表現をしていて軽く眩暈を覚えた。
原題:GAMER/製作国: フランス/公開日: 2002/6/29/ASIN:B00006RTS9 あらすじ。 パリ。やくざの下っ端トニーはしがない取り立て屋。唯一熱中できるのはゲームをしているときだけ。ある日、ワイプアウトのサイン入りROMを手に入れ浮かれたトニーはポリと…
「週間 わたしのおニイやん」についてはニイやんのラインナップ次第では買わないでもない。
で、フリスクって1ケース50tabletsじゃないですか?50粒なんて二振りくらいでなくなっちゃうじゃないですか?実際、ボクがそうなのですけど、なんつうかコストパフォーマンス悪くね?エンゲル係数高くね?詰め替えセットとか欲しくね?ファミリーパックとか…
関根勤はお茶のCMのオファーを待っているのだと思う。ボクはソレ見てみたいので広告代理店さん、是非。
神はサイコロ遊びをしないとかゆった科学者がいるらしいけれども、えーと、神様が使うのはイカサマサイだから。1が出る確率100%だから。
ギニア代表がサンコンであることについては異論はないが、イタリア代表がジローラモとゆうのには強く反発したい。それを認めたらオマエのことだからアメリカ代表はスペクターとか言いかねないだろ?オレの中ではアメリカ代表はデリカットなんだよ!いままで…
なんつうか、食玩、氾濫するのはイイけどキャラクタを増やすだけじゃオレみたいなコレクターの収集熱を燃え立たせないんよ。オレは集めるプロセスを楽しみたいの。アレだ、一箱に一キャラだからダメなんじゃね?一箱一パーツとかにした方がダブリの悔しさと…
cayo 『ネコ口とアヒル口はどう違うのですか?50文字以内で述べて頂戴。そんな私はハムスター口です。』 ネコプロトコル 2/23コメント あー?カヨさん(id:cayo)何ヲ言ッティルンディスカー!違いまくりですよ?50文字以内で書けだ?オーケー、よくきけ。 ネ…
エーザイ「スカイナー」のCMの鼻汁を文字で表現する手法については、「鼻汁が固まって文字で表現?あ、ドラえもんのあの道具!コエカタマリンだ!」ってな想像をなさる方がいるようだけれども、それは大きな間違いだから。鼻汁が固まったら鼻くそだから。 ス…
今日の出向先で部長のオッサンの微妙なダジャレに場が固まったよと報告したところ、後輩から「そうゆうときは、『ザ・ワールド!』とかゆって場の雰囲気を和ますのがイイんじゃないですか?」とアドバイスを受ける。 ソレは余計ダメそうだと思った。
昨夜は強風のなか休日出勤にブーたれながら帰宅したのですが南北線内で大声で企業について自論を交わす酔った学生二人。細切れで聴こえてくる話が「能力主義を進めるべき」「学閥の廃止を内部から推し進める」「国内の貧富の差、スラム化が進む」「デジタル…