2005-02-01から1ヶ月間の記事一覧
亜麻色のカワイサとゆうか、ライトブラウンのカワイサとゆうか。 いまTV業界でライトブラウンの透き通るような色味とゆえばベッキーさんの瞳かフッキーさん(吹石一恵)の瞳でワンツーフィニシュってると思っていて、なんとゆうかこう透き通った明るい色の虹彩…
関係ないけど相変わらず吉川良太郎さんの日記はおもろい。 http://perrault.hp.infoseek.co.jp/diary/index.html
タイトルどおりのおはなしでキョウシュクですが。 昨年末キリコさん(id:tragedy)が実施したはてなダイアリーアワード2004はちょう楽しい企画だったのですけど、ワタクシ、なにぶん各所のオモシロエントリを手元に控えておくなんつー計画性なぞ皆無な性格なも…
先日飲み会でカチョイイゼルダTを着ているステキダイアラに会っていらいゲームTがほしくてほしくてたまらない熱に犯されつつある昨今でありまして、そしたらチズさん(id:happyicecream)とこでもちょうどKOGのこととか書いてあって*1、もうさっきからゲームT…
普段通勤する際はポケットにRHODIAのNo11とぺんてるサインペンをぶちこんでおりまして、やれ女子高生のパンツだおはスタだなどと書き込んでいるのですけれど、時折、毒にも薬にもならないラクガキすることもあります、はてなメモ帳出し。 リサイクルが完全に…
http://shinta.tea-nifty.com/nikki/2005/02/maconsulting.html 「ネコプロトコル風」とか書きながら本人より読みやすい文章なので、文章がうまい人とゆうのは本当にすごズルいと思った。文章がうまくてしかも取り扱う題材もカッコよくてさらにモテとかあり…
結局のところシャラポワ旋風が日本に残したものは、ただひとつ、TVの中の女性を見るときはまず胸を見てしまうという「視覚の意識付け」であり、例えばみなさんが毎朝見ているめざましテレビ。シャラポワの亡霊に囚われたみなさんは決まって高島彩さんの胸元…
通勤電車とゆう日常にだって権謀術数が蠢いているのだと知る2月24日朝7時。 当駅始発の南北線に乗るべく白線の内側に並ぶや、おれの目の前にはすでに結構な人数のOLとヤンジャンを読むオトコノコとオッサン。列車到着にあわせてなだれ込む瞬間、おっさんの目…
キーワード「㌣レア」
この時期、街で立体マスクをみるたびに湘南爆走族の桜井信二さんを思い出すはてなダイアラーのみなさんにヒトコト言っておきたいのだけれど、結局のところシャラポワさんがつけ乳首とゆうギミックに頼った背景には例えば幼い頃陥没乳頭を患ってイジメにあい…
おしごと大好っき☆しゃかいじんプログ。しにそう、ちぬ。
木曜深夜帯「アフリカのツメ」と「オオカミ少年」が競うようにオタク業界ネタの比重をアップアップさせているなか、おれはとゆえば「Qさま!!」の青木さやかさんを見ているわけで、理由はひとつ、プレゼンターと大モニターの位置関係から必ずといっていいほど…
おはスタで昨日から「ふしぎ少女探偵 キャラ&メル」の制作記者発表の模様が流れていることは、毎日ペヤングの湯きりに失敗しているはてなダイアラーのみなさんなら既にご存知かとは思いますけど、この記者発表で客席参加型ミュージカルの内容を匂わす重要な…
休憩所で『24』シーズン3がどうとかゆう話をしてる美少女SE(25才)がいてたので、テラヤマアニさんのid:kowagari:20050204:1107481291を読んでいたおれは「あー、人間の鼻はどこまで曲がるかの話なんだよね?」と話しかけてしまってシマッタと思った。その美…
id:naoya:20050212:1108212848やid:jkondo:20050216で紹介されたように「自分の日記の人気エントリはどれか」ってゆうのは書き手のみなさん気にしているコトで、きっと自分idで http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http://d.hatena.ne.jp/[自分のID]/&sort…
おれは( ^^)爻(^^ )オヒサーとかの絵文字を見ると何か解せない気持ちになるとゆうか、つまり手の動きがよくわからない。対面で手を合わせようとしてるのだ、とか思ったりもしたのだけれど次の瞬間には肘を曲げて腕を組み合って大ジョッキを手にドイツ式でカ…
昨日TVでウィル・スミス映画やってたワケですけど、そっちはぜんぜん見ずに同じウィル・スミス主演のアイ,ロボットを見たよ。アジモフ先生のロボモノは昔「鋼鉄都市」と「聖者の行進」を読んだくらいでしかも内容まるっきり覚えていないおれですけど、とゆ…
テレビっ子を自称しているワタクシではありますけれども、正直重要な番組をことごとく見落としていて、そんなんじゃおまえテレビっ子とはよべないよとのソシリを免れ得ないとゆうか、例えばレギュラーさんの「あるある探検隊」やっとまともに見ましたよ、先…
「フェンシングとは日本の詰め将棋のようなものだ」といったのはMASTERキートンの先生ですけど。 私もつねづね同じことを感じていて、例えば「パンツが見えてしまうこと」もまた「詰め将棋」のようなものではないか?と。実際には「仮定」の上に「仮定」を積…
堀北さんが「エアーのくちどけ」と甘く切なくつぶやくも、あとにつづく台詞「魔法の空気チョコ」を聞くやいなやナンともいえない脱力感に陥ってしまうのは、これはひとえに「空気イス」とか「空気嫁」とか「空気ガム*1」とかのオモシロフレーズにみながみな…
小西真奈美さん、夏帆さん、ときて今度は香里奈さんまでもが出張ってきた「住」CM市場におれは戦慄をおぼえたし、だってみなさんがこの三大美少女にうつつを抜かさないワケがない。こうゆう美少女「住」CMがさらにハバをきかせるようになってくるならば、ゆ…
音楽の時間、アチャパチャノチャを合唱するとき自分だけ原語版で歌う。 高二までバイオリンが出世するとビオラになると思ってた。 ピアノにかかってるさわりごごちのいい布を触りながら学年一の美人を思い浮かべてた。 歴代音楽家の肖像への落書きでクリエイ…
今日ちょっとありえない光景に出くわしまして、おれがトイレで手を洗っているとうしろからどすどすどす、がちゃっ、あ、社内NW管理のオッサン。ネルフのカップを大事に使ってるオッサンなのですけど、そのオッサンそのまますごい勢いで大トイレをバタン、ガ…
イメージ的には金色のガッシュベルのビッグ・ボインを思い浮かべていただければ間違いないとゆうか。星条旗のビキニにホットパンツでハーレイにまたがるパツキンねえさんっつーのは、はだかで愛車にまたがり巨大な鉄塊の振動に身をゆだねるマンディアルグの…
今週に入ってからおはスタのキャラ&メルコーナーがなくなって全国9000万のダブルユーファンが泣いていると聞き及んでいますけれども、このコーナー消失は明日のキャラ&メル生出演への布石であったことが今日の放送であきらかになったわけで、じゃああとは…
ハチマキ 「しりとりやろうぜ」 タナベ 「ぜったいやらない」 ハチマキ 「いいじゃんよ」 タナベ 「よくないね」 クレア 「ねえねえあたしもいれて」 ハチマキ 「てめえなんか誰がいれるか」 タナベ 「かえれ、かえれ」 ハキム 「レンコン」
いわれのない不安に襲われた。胸がくるしいような。 昨日おれF900icでメールぷちぷち打ってて、そしたらこのケータイ、液晶上部にカメラのレンズがあるじゃないですか。TV電話とか自分撮り向けのレンズ。そんでこう誰かに見られてるような悪寒がしたとゆうか…
イマサラながらAPPLESEED見たよ。原作大好きっ子ですけど読んだのすっごく昔で、そんで当時マドンナのライクアバージンとかボーダーラインとか聴きながら*1読んでいたせいで、いまだにデュナン=マドンナとゆう図式がこびりついています。わけわからない。軽…
「おまえんち、トイレットペーパーのつけ方、逆じゃね?」 「おまえんち、いついってもトイレットペーパー切れかけじゃね?」 「おまえんちのトイレットペーパー、ミシン目ずれてね?」 ってゆう、長髪バンダナのころのふかわりょう的なツッコミどころで満載…
古くていい映画を見ようと思ってニンジャ刑事ダブルエッジとかライフポッド*1 を借りようとレンタルビデオ屋に足を運ぶもどっちも貸し出し中。こう、おれの見たいビデオを借りちゃってる北区住人のセンスのよさに感嘆しつつ、しょーがないので未見のスパイダ…