はてなダイアラー漫画名選

宇宙英雄物語
宇宙英雄物語」/伊東岳彦ISBN:4834272842 他

手短にいこう。俺が宇宙好きになった本が2冊ある。一冊は「星虫*1」。民放のアナウンサーだか誰かがロシアから宇宙に飛び立つイベントがあって、その前夜に偶然読んだ日本ファンタジーノベル大賞佳作の作品*2。宇宙にあこがれる少女のお話なのだけど、読んだ次の日に日本人初宇宙打ち上げってゆうタイムリーさにあてられたからかな?この「星虫」すごく印象に残ってる。宇宙好きと小学生に勧めたい作品。そして俺が宇宙好きになったもうひとつの作品、それが今回漫画名選で紹介する、この「宇宙英雄物語」。しかも、この漫画のたかだかワンシーンでココロが宇宙に釘付けになったことを覚えてる。たったヒトコマで。

お決まりだけどあらすじ。舞台は地球、平行宇宙で英雄とされていたロジャーが敵ボスの転移魔法でこちらの地球に流され50年後、ロジャーの孫、護堂十字(ゴドージュージ)が日本の高校に転校するところから物語は始まる。学園モノ風に始まり、敵として現れる魔法少女・外宇宙の侵略ロボット、そして舞台は平行宇宙の金星*3、火星*4、謎の第10惑星へ。全編ドタバタとシリアスを織り交ぜながら進行する、スペースオペラ

この作品、たくさんのSFモノのパロディ要素が詰め込まれている、、、、なんてことを当時言われていたし、今回紹介する文庫本版のあとがきにもそう書かれているのだけれど、そんなことは関係ない。俺はキャプテン・フューチャーも知らないし、レンズマンだってちょっとしか知らない。そんな俺にとって「宇宙英雄物語」は「SFx魔法」漫画の起源だ。誰がなんと言おうと。

時折、マニアのオッサンとかが「ああ、その作品、○○のパロディでしょ」「元ネタは△△でしょ」ってなコトをゆうのだけど、んなこたぁどうでもいい。オリジナルが偉いとかどうだとかゆう話もいらねぇ。「今」出会った作品でそのネタを初めて見たのならば、その作品こそが「俺」にとって重要なんだ。オリジナルかどうか、そんな評価研究は文学研究家にでもまかせとくよ。漫画は一期一会、俺にはそれで十分。

ああ、話がそれた。もどすぜ。

SFはセンスオブワンダーだってな言い回しがある。俺も別に異論はない。そして、「宇宙英雄物語」にはソレが詰まってる。呪唱銃(スペルガン)*5、しゃべる宇宙船「星詠み号(フォーチュナー)」、敵艦の絶対回避不能な兵器「神罰砲(パニッシャー)」、宙域の幸運度に左右されるアステロイドベルトでのチェイス*6、ラスト明らかにされる謎の惑星の真実、ワクワクするなっつー方が無理なワンダーが満載なんだよ、この「宇宙英雄物語」はさ。

この興奮・フンイキを皆さんにうまく伝えられていない気もするけど、それは俺の文章力のせいだ。俺の紹介文がヘボだとしても、漫喫に行ったら手にとってみればいい。損はしない。

まあ、アレだ。もたもたしてると漫画名選で誰かにこの作品の紹介、取られちゃうからさ。俺がとっとと書いちゃう!!挙げるだけ挙げといて文章はあとからまた直せばいいしな。みんなも、まずは自分の好きな作品の名前だけリストアップしちゃえばいいと思う。

* * *

あ、あと、冒頭に言った「俺のココロが宇宙に釘付けになったシーン」をちょびっと載せとこ。追っ手の宇宙船がアステロイドベルトに侵入してくるときのシーン。こんなちまい画像で貼っただけだとドキドキ感がわかんないだろうから、お前らも漫画喫茶で読め。むしろ、買え。ネットオークションで競り落とせ。そして胸をドキドキさせろ。

  


* * *

んで、次点。「学園帝国 俺はジュウベイ」「エイリアン9」「レベルE」「福本作品」「観用少女」「仙術超攻殻オリオン」「ローンナイト」などなどイッパイあるんだけど、こいつらは俺自身が書くよりもヒトの書いた紹介文が読んでみたい。誰か書いてーーって、そんな気分。そして俺は今日もはてなの漫画好きさんたちの漫画名選の紹介文を待つのです。明日も、あさっても。

*1:調べたら復刊加筆とかされてるみたいだ。ISBN:4257769076 は復刊版の模様。あと、この「ほしむし」ってゆう語呂の悪さがすき。ネコプロトコルも語呂の悪さでは負けないよ

*2:当時の日本ファンタジーノベル大賞のグランプリって後宮小説酒見賢一とか楽園/鈴木光司だったはずで、まあアレらに比べれば「星虫」は佳作でもしょうがないのかもしんないな。でも、宇宙ネタなので俺は「星虫」の方が好きー

*3:20世紀前半?の宇宙観では金星は雲に覆われていると観測されてて、雲の下には熱帯の気候があると思われてた。それをベタで体現してる異世界の金星。惑星を覆う密林には、金星ダコがウニャラウニャラ

*4:金星同様、当時の宇宙観では太陽からの距離が地球よりちょっと遠い火星は砂漠の星。そうゆう一昔前の宇宙観をパロディとしている、とのことらしいね

*5:魔法をつめる銃のアイディアは士郎正宗「ORION」の培養脳+カートリッジオフダを装填する銃や「ダイの大冒険」の魔弾銃なんかも有名ですな

*6:当時、ロードス島戦記を筆頭にTRPGが流行っててそのパロディだと思う。敵の攻撃をかわすためにサイコロを振るのを「抵抗ロール」とかゆうのでしたっけ?TRPG詳しくないのでいい加減な説明ですみませんが