スーパーカミオカンデの検出精度が落ちた

例えば、スーパーカミオカンデの信号検出精度が落ちたとすれば、これはもう壁面のセンサが経年劣化したとかそういうことではなく、内部に蓄えられた純水の純度が低下したことが考えられる。そしてその純度低下の原因となったのは、何を隠そう検出対象たるニュートリノ自身だったりするわけである。
それはなんでかといったら、宇宙のはてより飛来するニュートリノのヤロウったら、実は情報媒体に使われてたりもするわけで、保持する情報が悪に属するせいで純水がよごれちゃったのである。
「えー! いやまあニュートリノを情報媒体に使うってのは百歩譲ってアリだとしても、飛来したニュートリノが情報なり信号なりだってことわかるもんなの?」
「バーカおまえ水は何でもしっているんだよ。神のプロトコルもヒトの善悪も」
と、そのとき一つのニュートリノが僕を貫いた。僕を構成する70%の水分は神の悪意に犯され、何の脈絡もなく眼前の同僚を撲殺した。

はてなキモいが指すはてな村って結局、誰と誰と誰と誰なのかもんだい。

はてなキモいが指すはてな村って結局、誰と誰と誰と誰なのか?
というのは正直どうでもよくって、そんなことよりおれは「はてなキモい(はてな村キモい)」という《思想》の生存戦略・成長戦略が大好きなのである。
しょうみの話、はてな村って誰なのかわからない。恐らくAさんの指すはてな村とBさんの指すはてな村のIDは違うのだけれど、じゃあそのAND(積)をとったID群がはてな村かっていうとそうじゃない。ANDじゃない。OR(和)をとったID群がはてな村扱いになるんだと思う。
その結果、はてな村の構成員は、はてな村と発言したヒトのぶんだけかってきままに増えてくれるんじゃないかしら。
コミュニティを揶揄するとき、そのコミュニティの構成員を明示しない戦略はすごく頭いいと思う。「はてなキモい」がとった生存戦略はシンプルながらもすごく賢くて強いと思うんだ。「はてなキモい」はまだまだ成長する可能性を秘めている。
おれもいちはてなダイアラーとして、「はてなキモい」が成長してゆく様をあたたかく見守りたいと思っているのである (ナウシカの粘菌がずぶずぶと肥え広がっていく絵を思い浮かべながら